IV-3. initial_magnetization.dat ファイル#
MAGNET(17.7)
の要素ごとに磁化入力 ( READ_OPTION(17.7.2)
)の時に使用する, 固定ファイルフォーマットのファイル です。
input ファイルとは別に initial_magnetization.dat ファイルを用意します。
ただし,JSONフォーマットの場合, INITIAL_MAGNETIZATION_FILE_NAME(17.7.2)
で指定したファイル名を使用することができます。
磁化ベクトル絶対値と着磁率は MAGNETIZATION(10.3)
=4 の出力項目ですが,磁化入力には使用されません。
設定項目#
initial_magnetization.dat(IV-3)
要素磁化データ
設定フォーマット#
- 種類:
固定パラメータセット1
- 行数:
1 + NO_DATA
- パラメータ数:
5, 3*NO_DATA
Time= E
No Prop.No Mx(T) My(T) Mz(T) |M|(T) Rate
I I E E E E E
I I E E E E E
詳細説明#
TIME#
- TIME(IV-3)#
ダミー時刻。複数時刻のデータがあっても最初の時刻データのみ使用される。
初期磁化を設定するので,最初のデータのみが使用される。
- 型:
実数 (E)
- 説明:
時刻 (秒)
No Prop.No Mx(T) My(T) Mz(T) |M|(T) Rate#
- データタイトル(IV-3)#
テキスト表示用タイトル文字列。解析では使用されない。
行 3 のデータを MAGNET(17.7)
の NO_DATA
= JSONフォーマットでの配列要素数 組入力。
No#
- No(IV-3)#
- 型:
整数 (I)
- 説明:
要素番号
Prop.No#
- Prop.No(IV-3)#
- 型:
整数 (I)
- 説明:
要素の物性番号
Mx(T) My(T) Mz(T) |M|(T) Rate#
- Mx(T) My(T) Mz(T) |M|(T) Rate(IV-3)#
- 型:
実数 (E)
Mx(T): X(R)方向磁化 (T)
My(T): Y(θ)方向磁化 (T)
Mz(T): Z 方向磁化 (T)
|M|(T): 磁化ベクトル絶対値(オプション)
Rate: 着磁率(オプション)
Note
<入力例> initial_magnetization.dat ファイルの 1, 2 行目はコメント行である。
三行目以降に行 3 のデータを MAGNET(17.7)
の NO_DATA
数 = JSONフォーマットの配列要素数分入力する。
Time= 0.00000e+00
No Prop.No Mx(T) My(T) Mz(T) |M|(T) Rate
9212 4 1.39631865e+00 5.04268247e-01 0.00000000e+00 1.48458487e+00 1.00000000e+00
9213 4 1.42094661e+00 4.12464163e-01 0.00000000e+00 1.47959993e+00 1.00000000e+00
9214 4 1.31572447e+00 5.70265282e-01 0.00000000e+00 1.43399211e+00 1.00000000e+00
9215 4 1.32127782e+00 5.18733002e-01 0.00000000e+00 1.41945729e+00 1.00000000e+00
・・・・・・