VI-3. Fixed Format Files#

EMSolution は、以下のデータファイルを固定フォーマットとして出力します。

ファイル elem#

要素の中心座標,体積を出力します。ELEM_OUT(10.2) =1 の時に出力されます。書式は固定で,CADAS 出力の場合,post.cad 内には含みません。

<input ファイルで ELEM_OUT(10.2) =1 と設定した場合>

要素量

  • 要素番号

  • 要素の物性番号 (ELEM_OUT(10.2) =2 の時)

  • 中心座標 x 成分 (m)

  • 中心座標 y 成分 (m)

  • 中心座標 z 成分 (m)

  • 要素体積 (m3)

ファイル heat#

HEAT(10.3) 各要素内の発熱密度,発熱量を出力します。過渡解析の場合,各ステップ (AVERAGE(10.2) =0) あるいは時間平均量 (AVERAGE(10.2) =1) を出力します。交流定常解析の場合は出力フェーズ毎 (AVERAGE(10.2) =0),あるいは一周期平均 (AVERAGE(10.2) =1) を出力します。

<input ファイルで HEAT(10.3) =2 と設定した場合>

要素量(固定フォーマット)

  • 要素番号

  • 要素の物性番号

  • 中心座標 x 成分 (m)

  • 中心座標 y 成分 (m)

  • 中心座標 z 成分 (m)

  • 発熱密度 (W/m3)

各要素の要素番号,要素の物性番号,中心座標 XYZ (m),要素平均発熱密度 (W/m3) を出力します。


ファイル motion#

運動方程式入力 運動方程式入力(18.6) <Dynamic module> 使用時に,時刻,位置[回転位置],速度[角速度],電磁力[トルク]を出力します ([]内は回転運動を表す)。書式は固定で, motion ファイルに出力されます。

<input ファイルで 運動方程式入力(18.6) を設定した場合>

要素量(固定フォーマット)

  • 時刻

  • 位置 (m) [回転位置 (deg)]

  • 速度 (m/s) [角速度 (deg/s)]

  • 電磁力 (N) [トルク (Nm)]

ファイル flux#

MAG_FLUX(11) 鎖交磁束計算ループの READ_OPTION(11) =2:面要素物性番号入力使用時に, LOOP ID,面要素番号,面要素中心座標,面要素の磁束密度の法線成分を出力します。書式は固定で, flux ファイルに出力されます。

<input ファイルで READ_OPTION(11) を設定した場合>

要素量(固定フォーマット)

  • LOOP ID(面要素の物性番号)

  • 面要素番号

  • 面要素の中心座標 x 成分 (m)

  • 面要素の中心座標 y 成分 (m)

  • 面要素の中心座標 z 成分 (m)

  • 面要素の磁束密度の法線成分 (T)

ファイル initial_magnetization.dat#

MAGNETIZATION(10.3) =4 の場合、残留磁束密度、着磁率、リコイル透磁率を出力します。書式は固定で, initial_magnetization.dat ファイルに出力されます。

<input ファイルで MAGNETIZATION(10.3) =4 と設定した場合>

要素量(固定フォーマット)

  • 要素番号

  • 物性番号

  • 磁化 x 成分 (M-X)

  • 磁化 y 成分 (M-Y)

  • 磁化 z 成分 (M-Z)

  • 磁化絶対値 (M-SQR)

  • 着磁率