16.2 面要素特性#

電磁界解析の際に使用する面要素の物性値を設定します。

設定項目#

16_2_2D_Element_Properties(16.2) JSONキー:面要素特性オブジェクト

SMAT_ID(16.2) 面要素物性番号。

SURFACE_IMPEDANCE(16.2) 表面インピーダンスの指定。

SIGMA(16.2) 導電率。

MU(16.2) 比透磁率。

IMP_TYPE(16.2) インピーダンスタイプ。

BH_CURVE_ID(16.2) BHカーブ番号。非線形表面インピーダンスの場合。

AGRWALL(16.2) Agarwalのファクタ。非線形表面インピーダンスの場合。

K(16.2) k値。非線形表面インピーダンスの場合。

HK(16.2) B-Hカーブの"knee point"の磁界強度。非線形表面インピーダンスの場合。

GAP_ELEMENT(16.2) ギャップ要素の指定。

THICKNESS(16.2) ギャップ要素の厚さ。

THIN_CONDUCTOR(16.2) 非磁性薄板導体の指定。

THICKNESS(16.2) 非磁性薄板導体の厚さ。

SIGMA(16.2) 導電率。

SIGMA_XYZ(16.2) 局所座標系のx/y/z方向の導電率のファクタ。

FACTOR_XYZ(16.2) 局所座標系のx/y/z方向の導電率のファクタ。

SHELL_COIL(16.2) 面要素コイルの指定。

THICKNESS(16.2) 面要素コイルの厚さ。

設定フォーマット#

テキストフォーマットの折りたたみセクション
種類:

固定パラメータセット1

行数:

1

パラメータ数:

5

Text format#
* SMAT_ID *  TYPE * SIGMA  *  MUR   * IMP_TYPE/THICKNESS *
     I      E      E

JSONフォーマット#

JSON format from 2024.11#
"16_Material_Properties" :
{
    "16_2_2D_Element_Properties" :
    [
        {
            "SMAT_ID" : I,
            "SURFACE_IMPEDANCE" :
            {
                "comment" : "TYPE=1",
                "SIGMA" : E,
                "MU" : E,
                "IMP_TYPE" : E,
                "Nonliear_Parameters" :
                {
                    "BH_CURVE_ID" : I,
                    "AGRWALL" : E,
                    "K" : E,
                    "HK" : E
                }
            }
        },
        {
            "SMAT_ID" : I,
            "GAP_ELEMENT" :
            {
                "comment" : "TYPE=2",
                "THICKNESS" : E
            }
        },
        {
            "SMAT_ID" : I,
            "THIN_CONDUCTOR" :
            {
                "comment" : "TYPE=3",
                "THICKNESS" : E,
                "SIGMA" : E
            }
        },
        {
            "SMAT_ID" : I,
            "SHELL_COIL" :
            {
                "comment" : "TYPE=4",
                "THICKNESS" : E
            }
        }
    ]
}

詳細説明#

磁界解析の際に使用する面要素の物性値を設定します。

16_2_2D_Element_Properties#

16_2_2D_Element_Properties(16.2)#
JSONキー:

面要素特性オブジェクト

SMAT_IDS#

SMAT_ID(16.2)#
テキストフォーマットの折りたたみセクション
固定パラメータセット1#
[row, col] = [1, 1]
:

整数 (I)

:

>= 1

説明:

面要素物性番号。

SURFACE_IMPEDANCE#

SURFACE_IMPEDANCE(16.2)#
JSONキー:

表面インピーダンスの指定。

Note

SURFACE_IMPEDANCE である IMP_TYPE =1,2,3,4オプションは交流定常解析( AC(2) =1)で非線形( NON_LINEAR(2) =1)の時有効。

SIGMA#

SIGMA(16.2)#
テキストフォーマットの折りたたみセクション
固定パラメータセット1#
[row, col] = [1, 2]
:

実数 (E)

単位:

S/m

説明:

導電率

MU#

MU(16.2)#
テキストフォーマットの折りたたみセクション
固定パラメータセット1#
[row, col] = [1, 3]
:

実数 (E)

説明:

比透磁率

IMP_TYPE#

IMP_TYPE(16.2)#
表面インピーダンスのタイプ#

設定値

説明

0: デフォルト値

線形表面インピーダンスを使用する。

1

非線形表面インピーダンス,磁界が正弦的。

2

非線形表面インピーダンス,電界が正弦的。

3

線形と非線形,磁界が正弦的な混合型。

4

線形と非線形,電界が正弦的な混合型。

追加データ: IMP_TYPE=1,2,3,4#

非線形表面インピーダンスの場合。

テキストフォーマットの折りたたみセクション
固定パラメータセット1#
[row, col] = [2, 1:4]
Type=I(1), E(2,3,4)
Text format#
* BH_CURVE_ID * AGRWALL * K * HK *
    1            0.75     5.0    2000
JSONフォーマット#
JSON format from 2024.11#
    "Nonlinear_Parameters" :
    {
        "BH_CURVE_ID" : 1,
        "AGRWALL" : 0.75,
        "K" : 5.0,
        "HK" : 2000
    }
BH_CURVE_ID(16.2)#
AGRWALL(16.2)#
K(16.2)#
HK(16.2)#
BH_CURVE_ID:

BHカーブ番号。

AGRWALL:

Agarwalのファクタ。

K:

k値。

HK:

B-Hカーブの"knee point"の磁界強度 \(H_k\)

[EQ7] を参照。

GAP_ELEMENT#

GAP_ELEMENT(16.2)#

ギャップ要素の指定。

Note

ギャップ要素において節点力法 FORCE_NODAL(10.3) , FORCE_NODAL(11) を用いる場合および絶縁要素とするときは,面要素を磁性体あるいは導体から外側に一層分広げて定義すること。

THICKNESS#

THICKNESS(16.2)#
テキストフォーマットの折りたたみセクション
固定パラメータセット1#
[row, col] = [1, 4]
Type=E
JSONフォーマット#
JSON format from 2024.11#
    "GAP_ELEMENT" :
    {
        "comment" : "TYPE=2",
        "THICKNESS" : 0.01
    }
:

実数 (E)

単位:

m

説明:

ギャップ要素の厚さ。

THIN_CONDUCTOR#

THIN_CONDUCTOR(16.2)#

非磁性薄板導体の指定。

THICKNESS#

THICKNESS(16.2)#
テキストフォーマットの折りたたみセクション
固定パラメータセット1#
[row, col] = [1, 5]
:

実数 (E)

単位:

m

説明:

非磁性薄板導体の厚さ。

SIGMA#

SIGMA(16.2)#
テキストフォーマットの折りたたみセクション
固定パラメータセット1#
[row, col] = [2, 5]
:

実数 (E)

単位:

S/m

説明:

導電率の指定。 導電率が異方性の場合は SIGMA_XYZ を使用。

JSONフォーマット#
JSON format from 2024.11#
    "THIN_CONDUCTOR" :
    {
        "comment" : "TYPE=3",
        "THICKNESS" : 0.01,
        "SIGMA" : 5.8e7
    }
追加データ: 異方性導電率#
SIGMA_XYZ(16.2)#
FACTOR_XYZ(16.2)#

導電率が異方性の場合は SIGMA_XYZ を使用。

テキストフォーマットの折りたたみセクション
固定パラメータセット1#
[row, col] = [1, 2]
Type=I

[row, col] = [2:4, 2]
Type=E
Text format#
* COORDINATE_ID * FX * FY * FZ *
    0          0     1    1
JSONフォーマット#
JSON format from 2024.11#
    "SIGMA_XYZ" :
    {
        "COORD_ID" : 0,
        "FACTOR_XYZ" : [ 0.0, 1.0, 1.0 ]
    }
COORD_ID:

異方性を設定する局所座標系番号。COIL(17.1)

FACTOR_XYZ:

局所座標系のx/y/z方向の導電率のファクタ(0<= FACTOR_XYZ <=1)。

SHELL_COIL#

SHELL_COIL(16.2)#
JSONキー:

面要素コイルの指定。

面要素領域を, PHICOIL(17.4) と接続することでコイルとして扱うことができる。

THICKNESS#

THICKNESS(16.2)#
テキストフォーマットの折りたたみセクション
固定パラメータセット1#
[row, col] = [1, 5]
:

実数 (E)

単位:

m

説明:

面要素コイルの厚さ。

JSONフォーマット#
JSON format from 2024.11#
    "SHELL_COIL" :
    {
        "comment" : "TYPE=4",
        "THICKNESS" : 1.0e-05
    }