Ⅰ 解析の種類と各モジュール

Ⅰ 解析の種類と各モジュール#

EMSolutionは基本的に準静磁界解析である渦電流を含む磁界解析や静電界解析などを計算することが可能です。解析種類の選択は[入力設定ファイル]()で行います。

解析の種類#

EMSolutionで扱う解析の種類は次の通りです。

  • 静磁界解析
    • コイルや永久磁石を対象とした線形,非線形磁化特性を考慮可能。渦電流は考慮しない

  • 交流定常解析
    • 渦電流を含む周波数領域解析。線形透磁率,複素透磁率を考慮可能。

  • 過渡応答解析
    • 渦電流を含む時間領域解析。線形,非線形磁化特性を考慮可能。メッシュ移動やメッシュ変形,COILソース移動の解析が可能

  • 定常渦電流場解析
    • 運動方向に一様な導体に一定磁場が印加された場合の定常渦電流解析。

  • 静電界解析
    • 電位や電荷を印加した静電界解析

  • 定常電流解析
    • 電位を印加した導体領域のみの直流電流解析

  • 低周波誘導電流解析
    • 周波数が非常に低い,もしくは導電率が非常に小さく,渦電流による誘導磁場が外部磁場と比較して無視できるような場合の渦電流解析。

連成機能#

磁界解析と連成可能な解析機能は次の通りです。

  • 運動方程式連成解析
    • メッシュ移動やメッシュ変形領域の電磁力と運動方程式を連成した解析。ばねやダンパー等との連成解析も可能。

  • 電気回路連成解析
    • コイルが接続される電気回路との連成解析。抵抗,インダクタンスはもちろん非線形素子であるダイオードやスイッチ等も考慮した電流源,電圧源解析が可能。電気回路のみでの計算も可能。

  • 外部ソフトウェアPSIM,MATLAB/Simulinkとの連成解析
    • 外部ソフトウェアで定義された電気回路や運動方程式との連成解析

Note

外部ソフトウェア連成解析は対応しているバージョンがあります。詳細はお問い合わせください。 ※ MATLABとSimulinkはThe Math Works, Inc.の登録商標です。 ※ PSIMはPowersim Inc.の登録商標です。

電磁気特性#

EMSolutionで考慮可能な電磁気特性は次の通りです。 - 等方,異方性線形電磁気特性

  • 比透磁率や導電率の等方,三方向異方性。誘電率の等方,三方向異方性。

  • 等方,異方性非線形磁化特性
    • 非線形磁化特性(BHカーブ)の等方,三方向異方性,二次元磁化異方性,積層鉄心(均質化法),ヒステリシス(Play model,Jiles-Atherton model)。

  • 等方性非線形磁化特性と導電率の温度依存性
    • 温度ごとのBHカーブおよび導電率テーブルを用いる

各モジュール#

EMSolutionではライセンスで解析機能に対応した各モジュールの有効/無効を切り替えます。 各モジュールに含まれる解析機能は次の通りです。

モジュールと解析機能#

モジュール

解析機能

Static

静磁界解析,静電界解析,定常電流解析

AC

定常電流解析(周波数領域解析)

Transient

過渡応答解析(時間領域解析)

Motion

メッシュやCOIL移動

Deform

メッシュ変形

Dynamic

運動方程式と電磁界解析の連成

Network

電気回路連成

Steady current

定常渦電流場解析

Anisotropy2D

二次元磁化異方性

Temp-dependent material property

磁気特性データの温度依存

PM Demagnetization

永久磁石の非線形,減磁解析

Jiles-Atherton

Jiles-Atherton modelによるヒステリシス解析

Hysteresis

Play Modelによるヒステリシス解析

PSIM coupler

PSIMとの連成解析

MATLAB/Simulink coupler

MATLAB/Simulinkとの連成解析

Parallel

OpenMPによる並列計算

Note

モジュールは組み合わせることで解析することが可能になる場合があります。