8.2 計算周波数(周波数領域解析時)#

2. 解析の種類AC(2) >0 周波数領域解析時の設定をします。

出力ステップもまとめています。

設定項目#

8_2_Calculation_Frequency JSONキー:計算周波数オブジェクト

FREQUENCY(8.2) 周波数領域解析における周波数

INITIAL_PHASE(8.2) 出力の最初の位相(deg)

LAST_PHASE(8.2) 出力の最後の位相(deg)

PHASE_INTERVAL(8.2) 出力のフェーズ間隔(deg)

設定フォーマット#

テキストフォーマットの折りたたみセクション
種類:

準固定パラメータセット

行数:

2

パラメータ数:

1,3

Text format#
* FREQUENCY *
    E
* INITIAL_PHASE * LAST_PHASE * PHASE_INTERVAL *
        E             E             E

テキストサンプル

Text format#
* FREQUENCY *
    1.
* INITIAL_PHASE * LAST_PHASE * PHASE_INTERVAL *
        0            360            30

JSONフォーマット#

JSON format from 2024.11#
"8_2_Calculation_Frequency" :
{
    "FREQUENCY" : E,
    "INITIAL_PHASE" : E,
    "LAST_PHSE" : E,
    "PHASE_INTERVAL" : E
},

JSONサンプル

JSON format from 2024.11#
"8_2_Calculation_Frequency" :
{
    "FREQUENCY" : 50,
    "INITIAL_PHASE" : 0,
    "LAST_PHSE" : 360,
    "PHASE_INTERVAL" : 30
},

詳細説明#

8_2_Calculation_Frequency#

8_2_Calculation_Frequency#
JSONキー:

計算周波数オブジェクト

FREQUENCY#

FREQUENCY(8.2)#
テキストフォーマットの折りたたみセクション
準固定パラメータセット2#
[row, col] = [1, 1]
:

実数 (E)

単位:

Hz

説明:

交流解析 AC(2) における周波数を入力。

INITIAL_PHASE#

INITIAL_PHASE(8.2)#
テキストフォーマットの折りたたみセクション
準固定パラメータセット2#
[row, col] = [2, 1]
:

実数 (E)

単位:

deg

説明:

出力の最初の位相。

LAST_PHASE#

LAST_PHASE(8.2)#
テキストフォーマットの折りたたみセクション
準固定パラメータセット2#
[row, col] = [2, 2]
:

実数 (E)

単位:

deg

説明:

出力の最後の位相。

PHASE_INTERVAL#

PHASE_INTERVAL(8.2)#
テキストフォーマットの折りたたみセクション
準固定パラメータセット2#
[row, col] = [2, 3]
:

実数 (E)

単位:

deg

説明:

出力のフェーズ間隔。